Apple Payがいよいよ本日からスタートしました。
この日を待ちに待った方もいるんじゃないでしょうか?

Apple Payの対応スマホはiPhone7/7 Plus

本日から利用可能になったApple Payの対応端末は、iPhone7/7 Plus、そしてApple Watch Series 2。
自分の利用しているスマホは6sなので・・・
残念ながら利用できません。

とはいっても、今まで電子マネーといえば、iDもSuicaもQUICPayも常にカードで決済してきましたので、不自由さは感じないんですがね。

今日のYahoo!ニュースでは、“SuicaがiPhoneで利用可能に!”なんて見出しが載っていました。
手順は、
1.Apple Walletのアプリを起動
2.「カードを追加」でSuicaを選択。カード裏面に記載されている数字の下4桁を入力。
3.自分のSuicaカードの上にiPhoneを置いてSuicaの残額や定期券情報が転送されるのを待つ。

といった感じ。

Apple PayではもちろんiDも使える

Apple Payでは、国内での利用端末がトップクラスの電子マネーiDも利用可能です。
三井住友カード株式会社からは、今月、クレジットカード会員向けにアナウンスがされていました。
Apple Walletへの追加手順は前述のSuicaとほぼ同じで、「カードを追加」でiPhoneの“カメラ機能”でクレジットカード表面の撮影をするか、カード番号を手入力するかでOK!
三井住友カードを追加すれば、これでiDが使えるようになります。
JCBオリジナルシリーズなら電子マネーQUICPayが追加。

20161025_apple_wallet001

Apple Walletのセキュリティ対策はどうなってる?

Suicaは改札機にスマホをかざすだけで通れますが、iDやQUICPayといった電子マネーは、スマホの画面に表示された「Touch ID」に指を載せたままリーダー(お店などの端末機)に近づけることで決済が完了します。
指紋がサインの代わりになるということですね。

また、端末ではクレジットカードの絵柄と下4桁の数字だけがスマホ画面に表示されます。
クレジットカード情報そのものも暗号化されてiPhoneに保管されるようです。

なので、スマホをどこかに落としてしまっても他人に不正利用される心配はなさそうです。
万一紛失した場合は、「iPhoneを探す」機能で紛失モードに設定でき、Apple Payの利用を一時停止したり、個人情報をすべて消去することも可能。

Androidケータイでは、利用者の多いケータイ電子マネー。
iPhoneへの機能追加で、今後はどんどんスマホで決済する人が増えそうですね。